
グッドライフケアの取り組み
研修制度
グッドライフケアでは、“サービスの質の向上”を目指し、全社員でサービス技術のスキルアップを継続しています。
研修制度内容
介護技術研修
排泄介助や更衣介助、食事介助などの、介護技術のスキルアップをはかっています。
大人数での一般的な研修にとどまらず、少人数で個別のご利用者様を想定しての研修も実施しています。
多職種連携
毎月支店研修を行い、訪問介護員、訪問看護師、リハビリ、ケアマネジャーなどすべての職種が集まり、情報の共有を行っています。




グッドライフケアのITの取り組み
グッドライフケアのIT活用
G-force (社内ポータルサイト)介護・看護・居宅・クラークでALL連携
介護士、看護師、ケアマネジャー、事務職など、すべての職種が1つの情報連携システムでつながることにより、リアルタイムでの情報共有を実現しています。
利用者に対するCAREの質向上
多職種との情報連携により、必要な時間での再訪問や、データ分析による時間変更など、ご利用者様にとってきめ細やかなサービスを実現しています。
社内会議等の効率化
離れた事業所にいる職員とも、テレビ会議等を通じてミーティングや研修を実施することができるため、業務を効率化することができ、ご利用者様へのサービス時間を充実しています。



