
訪問看護・リハビリサービス

訪問看護・リハビリサービスとは
看護師などがご自宅に訪問し、診療の補助や療養上のお世話を行うなど、 ご自宅で療養されている方にご提供するサービスです。
かかりつけ医との連携により、看護師や理学療法士・作業療法士などが、 ご自宅を訪問いたします。 病状の観察・管理、医師の指示による診療の補助、リハビリテーション・食事指導・管理、 日常生活を営むための療養上のお世話を行います。
サービス内容
■ 療養上のお世話 身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導 |
■ 医師の指示による医療処置 かかりつけ医の指示に基づく医療処置 |
■ 病状の観察 病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック |
■ 医療機器の管理 在宅酸素、人口呼吸器などの管理 |
■ ターミナルケア がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い |
■ 床ずれ予防・処置 床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て |
■ 在宅でのリハビリテーション 拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練等 |
■ 認知症ケア 事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス |
■ ご家族等への介護支援・相談 介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応 |
■ 介護予防 低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス |
ご利用できる方
医療保険で訪問看護を利用する場合(疾患や状態によって異なります)

介護保険で訪問看護を利用する場合(要支援、要介護認定が前提です)
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネジャーに相談し、居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。

費用について
公的保険の種類によりご利用にかかる費用が変わります。
基本利用料 | その他の負担 |
---|---|
■ 介護保険で訪問看護を利用する場合 毎回、他の居宅サービスと同様に費用の1~2割を負担 |
支払限度額を超えるサービス(訪問看護回数増など)、保険給付対象外サービスは全額自費負担 |
■ 健康保険・国民健康保険で訪問看護を利用する場合
|
|
グッドライフケアの訪問看護・リハビリサービス
私たちは、常に看護とリハビリが連携していますので、ADL(activities of daily living:日常生活動作)拡大のためリハビリをしている方が体調不良の時に看護師が同行して状態確認をしたり、病気を抱えながら身体を動かしていきたい方にリハビリスタッフが同行して機能評価をしたり、病状面、身体機能面どちらも専門的に関わることができます。



